自立援助ホーム みずきの家 加藤利明
この6月、みずきの家は5周年を迎えます。小さく頼りない一歩から始まったわたしたちの活動は、いつの間にか積み重なって、ほんのわずかですが 何かを物語れる 一つの区切りを迎えました。ひとえに 皆様のお力添えですが、忘れてならないのは 主人公である利用者の存在です。彼らと過ごした時間が わたしたちを育ててくれました。
5年の間に 20名の利用者を迎え入れ、17名が新しい場へと 移っていきました。その一人ひとりに、忘れられない たくさんのエピソードがあります。人生のある時期、一年にも満たないときですが、家族のように重なるとき、「共に過ごす時」に支えられた体験を 持てた証であり、それは大事 な宝物なのです。
みずきの家には『みずきの下をかよう風』と題する 歌があります。最近、新しい歌『小さな風〜みずきの家から〜』ができました。その歌詞の中に
みずきの下を くぐりぬけてく 七色の風
ほつれあって まじりあって ふりむかず 過ぎていく
降りやんだ 冷たい雨 いつか陽射し浴びて
そよぎだす 小さな 風の種に なるのだろう
があります。
歌にある「七色の風」たちは、小さな風となって 社会を吹き渡っています。生き難さの中で 自らを傷つけながら 必死に生きる風や、失敗しながらも 前向きに進む風もいます。どうか この小さな風たちに やさしく微笑んでください。力なく たたずむ風に 温かなまなざしを、そして生きることの意味を、言葉ではない あなた自身の身を持って 伝えて下さい。それがわたしたちの願いです。
これまでの5年間で発行してきた通信からの抜粋や、読者投稿などが集められています。
お問合せ:みずきの家